やっぱり、noteと併用することにしました笑。ついでにSpotifyのPodcastも始めてみました。

舌の根も乾かないうちに、noteを再開することにしました笑。と言っても利用はメインではなく、副次的にするつもり。やはり本拠地はこちらの自前ブログサイトで行きます!
noteを始めた主な理由は「おしみな」という事業伴走支援サービスを再開して、そのノウハウみたいなことを書いた記事をnoteで販売しては?と勧められたからです。でも、実際に「販売する!」と考えるとどうもピンとこなくて。私自身もコンサル的なものに売れるような大したノウハウを持っているわけでもないですし。。。
掲載されている記事もどうも販売(マネタイズ)することを主目的に書いてると思われる記事が結構あって、noteが自己表現の場というより、マーケットプレイスのような感じがして馴染めなかったのも「やめる宣言」をした理由です。
とはいえ、noteの拡散力というのは自前サイトとは雲泥の差で。。。
なので、noteを販売の場ではなく自己表現をして知ってもらう場として使おうと決めました。「おしみな」は自分にとってもハーモニーにとってもおまけ(恩返し?)のようなものなので、それよりは好き勝手なことを好きなように書いていこうと思います。
あと、もう一つ分かったことは、こうしてブログを書いている今現在もそうですが、文字を書くのがとても辛いということ。自分では割とキーボード慣れしていると思っていましたが、年取って老眼で目が疲れるのか、頭が回らないのか、書くのが辛い。書くのだけでなく、読むのも辛い。。
そこでPodcastで喋ったことを文字起こしして、ChatGPTに要約させて、文字ブログにできないかな?と考えてみたわけです。すると、やり始めている人たちもチラホラいることが分かりました。試しにやってみると文字ブログよりは少し気楽かなと思います。もちろん音声編集など辛い作業もありますが、慣れればキーボード打つより自分には合ってるような気がします。
ということで、Podcastと、此処と、noteを繋いでグルグル回していけたらと思います。あくまで此処が文字ブログのホームグラウンドではありますが。。。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
